プーシャン家の日常

つぼマニア兼脉オタクと、医学史中心中国学マニアの生活感なさすぎな日々

ばんて部の長い2か月 その1

2025.05.27 11:56:21


4月15日16時58分。この時点では、この虹が吉兆なのか凶兆なのか、判断がつかなかった。ただし、その夜、ばんて部員(私)は、タクシーの来ない夜道を、少しでも早く目的地に着きたくて、走った。走りながら、凶兆だったと思った。

3月23日日曜午前、ばんて部員(透析本人)の腹膜透析のカテーテルが横隔膜を突き破って穴をあけ、(のちにわかったところでは2か所。確率としては1%しか起こらない)
透析液が胸腔に流れ込んで呼吸困難となり、病院に電話、SPO2は90を下回っていた。「横隔膜交通症」と診断されてそのまま、入院。
もともと、排液がうまくいかなくなる傾向はあった。カテーテルはいい位置につけているらしいのだが、何せそこには腸がある。注液がうまくできない、と、ばんて部コールセンターに電話した間に注液が再開したのだが、それは横隔膜に穴があいたためだと推測される。
横隔膜の穴をふさぐ手術が企図されたわけだが、外科の予定が立て込んでいるとのことで、入院したまま時間が経過。手術の日程は15日火曜に決定し、3日から10日まで一週間帰宅。
当初の予定では、カテーテルの位置をもどし、固定する手術も企図されていたが、なぜか再び透視してみたところカテーテルは本来の位置に戻っていたそうで、これもレアだそうだ。
その間、腹膜で透析するわけにはいかないので頸部より血液透析を2度実施。
15日火曜に手術、染色して内視鏡手術。
虹を見たのはその手術後である。

その夜。
横隔膜の穴をふさいだはいいが、術後、数時間で大量出血が起こり、
入院していた病院からDBDX(ピンインのアタマ4文字)病院へ救急搬送、
内視鏡にて胸腔内の疑わしい血管を「栓」でふさぐ手術を敢行。
その「栓」が可能なのが搬送先の病院であった。
これから救急搬送します、と電話を受け、部員は走った。一本道を東へと走ってくるはずの救急車より、早く着いた。
若い医師に説明を受け、手術。
ただし、「疑わしい」血管を2か所ふさいだのみで、犯人はここだと断定するには至らず、ICUに何日か留め置きになるというのが当初の見込みだった。少しICUで話ができた。
翌日、もとの病院にもどされた。DX病院でないとできないことはすべてやったということだそうだ。
しごとのあと、もとの病院に行って所用をすませた。いったん外科に転科。
その日は荒天というか、桜にとつぜん降りかかる雪。うまく写ってはいないが旭ヶ丘駅にて。

ただ、出血はなかなか止まらなかった。これは胸腔内ではなく体表の血管の損傷だろうと推察され、胸帯による圧迫が始められた。ベッドに固定された状態であったという。
おそらくこれが功を奏し、容態は安定。
20日より輸血をやめ、21日より胸腔内にたまった血を少しずつ抜きはじめる。部員(本人)のたっての希望により、20日は、部員(私)は予定通りの所用で上京している。
その後は、これまで作業のため身体にあけた穴をふさぎ、ドレーンを除去し、再び腹膜透析が可能なのかどうか、見極めの時期に入った。
だが、その後も一筋縄ではいかなかったのだ。〔文責・きか〕
 

テーマ:ばんて部出口部の活動/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

ハナミズキの咲くところ

2025.05.10 06:50:08


ゴールデンウィークの片平あたり。あまり当初の目論見どおりには整えられていないらしいけれども、けっこう気に入っていた中庭に、また建物が増えるらしい。〔文責・きか〕

テーマ:未選択/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

4月下旬は16回中5回、欠測1回。

2025.05.10 06:48:23

4月下旬(4月=日~日)は16回中5回。1回欠測(たぶん見えた)。5月1日からも継続して見えている。〔文責・きか〕

テーマ:きぼうが通過/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

天地人治療会参加いたしました

2025.04.26 09:35:40

4月20日、渋谷の花田学園で、「天地人治療会」の学術大会にてお話をさせて頂きました。
「『黄帝内経』の思想と天地人の諸相」というタイトルです。
「医倫」プロジェクトの流れを汲みます。

それはともかく…最近、新幹線での往復に若干の不安を感じるのである。自分が乗った便の次の次あたりの便で連結がはずれ、その数日後に上京しようとして遅延が発生した。二度もあれば内心びくびくするのは当然である。大爆破などして頂かなくとも、十分怖い。〔文責・きか〕

テーマ:近況・ごあいさつ/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

番外編 四月の定点付近

2025.04.13 07:35:47


4月11日17時40分過ぎの定点付近。右手手前が定点である。私の前にお一方、後にお一方、スマホを構える方がおられただけだった。
昼の間はシートを敷いてお花見もあったのだろう。実際にそういう場面を見ているし、芝生に入った跡も見てとれる。
金曜夕刻ということは、花見の宴が始まっている頃かと考えた、昭和のヒトには、嬉しいサプライズの時間だった。下の写真は横になっているが、右が地面である。

現住所に引っ越して16年目に入る。最近、たぶんそのころ聞いたら泣いただろう、と思われる、いまの歌を知った。その心臓は最後の一打ちまで君のものだ、というような歌詞がある、うたである。
実際に16年前に流行っていた歌は、今、インスタントラーメンのCMに使われている。〔文責・きか〕


テーマ:定点の記/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲