プーシャン家の日常

つぼマニア兼脉オタクと、医学史中心中国学マニアの生活感なさすぎな日々

例年のごとく、刈られました

2025.06.07 09:56:43


6月4日、刈られました。〔文責・きか〕

テーマ:定点の記/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

4月~5月末の定点

2025.05.29 18:41:57


5月27日、そろそろ刈られるかなというころあい。下は24日。

いつも4月5月は、変化が大きい。下は5月14日、6日。



下は4月。24日、19日、7日。ばんて部の活動が多く、あまり撮っていない。



シロツメクサが増えているのがわかる。実は、上部中央にはえている赤っぽい葉の木が変化している。この木を入れるように、写真をとっている。〔文責・きか〕

テーマ:定点の記/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

番外編 四月の定点付近

2025.04.13 07:35:47


4月11日17時40分過ぎの定点付近。右手手前が定点である。私の前にお一方、後にお一方、スマホを構える方がおられただけだった。
昼の間はシートを敷いてお花見もあったのだろう。実際にそういう場面を見ているし、芝生に入った跡も見てとれる。
金曜夕刻ということは、花見の宴が始まっている頃かと考えた、昭和のヒトには、嬉しいサプライズの時間だった。下の写真は横になっているが、右が地面である。

現住所に引っ越して16年目に入る。最近、たぶんそのころ聞いたら泣いただろう、と思われる、いまの歌を知った。その心臓は最後の一打ちまで君のものだ、というような歌詞がある、うたである。
実際に16年前に流行っていた歌は、今、インスタントラーメンのCMに使われている。〔文責・きか〕


テーマ:定点の記/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

3月の定点

2025.03.28 19:13:39


3月、定点まわりも動き出した。28日。
付近のサクラは、こんな感じ。

つぼみからピンク色がのぞいている。

建物をはさんで東南方向のウバヒガン、少し白いものが見え始めた。
古いスマホで映りはよくない。以上3月28日。
下はほぼ1週間前の22日。

以下、18日のロウバイ、写真が横倒しになった。
15日の紅梅、白梅。同日の定点。





23日からの週が暖かかったので、どんどん春になってゆく感じ。
桜(はなと読む)も咲けば、普段は人の通らない定点付近も、スマホとカメラを持った方々でにぎわう。のんびり何もなさそうなところを撮っていられなくなる期間まであと少し。〔文責・きか〕

テーマ:定点の記/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

2025年1月から2月

2025.03.18 11:17:25





この時期は例年あまり動きがない。2月14日、2月8日。1月24日、1月14日。
そして元日。

今年は、2月下旬まで(定点付近では24日前後まで)、いつも定点付近にいるつぐみんがおらず、
なんとなく気勢があがらなかった、ということはある。それにしても撮らなかった。〔文責・きか〕

テーマ:定点の記/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲