プーシャン家の日常

つぼマニア兼脉オタクと、医学史中心中国学マニアの生活感なさすぎな日々

春の仙台片平あたり

2017.03.22 09:30:08


仙台もちょっとずつ春になってきました。例年どおりオオイヌノフグリ満開。昨年の今頃もオオイヌノフグリを撮っているのですが、花が小さめで葉が枯れかけているのが今年の天候を物語ります。
今年も相変わらずツグミも元気。何となく歩き方が挙動不審なので、いるとすぐわかります。この鳥は近づく素振りをみせない限り、こちらが手前のベンチに座っているぐらいでは動じません。
 
鹿児島も京都も、大学敷地内に複数のツグミがいました。知人の方によると阪大にもいるそうで、大学の芝生にはもれなくツグミがいる説をたてつつあります。ツグミは、『美味しんぼ』で「禁鳥」ということを知って稀少なような気がしていたのですが、スズメほど数はいませんが、それほど少なくもないのでしょうか?時期的にはそろそろ見かけてもいいはずのオナガの姿がまだなのが気がかりです。

満開の白梅。近くにコゲラがいたのですが、逃げられてしまい撮れませんでした。

テーマ:未選択/ コメント(0)/

この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

ページの先頭へ▲