違いのこと その3
今となっては一昨年の冬、とても気が楽になるできごとがあった。
「自分だけではない」と感じたこと、である。
市販のお菓子で、半生みたいなケーキっぽいとかチョココーティングされているとかの個包装のお菓子の箱を裏返し、「材料」を確認すると「酒精」が入っていることがある。たぶん保存のためだ。1%以下だと表示の義務はないらしいので、安心していて「やられた」と思うこともあった。羹に懲りたので、その手のお菓子は買わなくなった。これを知らずに食べて(具合が悪くなり)半日から一日棒にふる、という人が、自分以外にもいたことが判明したのだ。
自分と同じ程度にまで弱い人がいるのに驚いたが、自分だけではなかったとわかって、初対面の方ながら「同志」とまで呼びたくなった。普通にお菓子売り場にあるのだから、お子さんでも食べても問題のない向きもおられるのだとは思うが、そうした「普通~強い」方々の「プラマイ2割」の外側に、それぐらいアルコールに弱い人もいる、ということである。
「そうは思わない人もいるから、~~のがルールだ」、古すぎてさすがに文言があいまいな、『シャンペンシャワー』(かわみなみ)の一節。その前が「アドルには」「外れてもらう」、その後が「ここでやることは一つなんだ」…「彼いっしょうけんめい(熱心に?だったか)やってるようですよ今までと変わりなく」…だったかな?何巻かは忘れたが…こういう漫画の一節を、目の前に漫画本があってそれをめくるように記憶を反芻することがある。「余計なことまで覚えていると、新しいことが入ってこないから早くボケる」と忠告されたこともあるが、覚えるものは覚えるのであって、自分でコントロールが完全に可能なわけでもない。むしろ、覚えようとするとすごく時間がかかることもしばしばだ。ただ、昔は情報量の総体が少なかったので、漫画はよく覚えたのだ、とは思う。今は…「お姉さん、見える人ですか?」「…えっ…と…」「秘密ね」(『黄泉のツガイ』)と、『スパあんこうの胃袋』は、めくることができる…。〔文責・きか〕
「自分だけではない」と感じたこと、である。
市販のお菓子で、半生みたいなケーキっぽいとかチョココーティングされているとかの個包装のお菓子の箱を裏返し、「材料」を確認すると「酒精」が入っていることがある。たぶん保存のためだ。1%以下だと表示の義務はないらしいので、安心していて「やられた」と思うこともあった。羹に懲りたので、その手のお菓子は買わなくなった。これを知らずに食べて(具合が悪くなり)半日から一日棒にふる、という人が、自分以外にもいたことが判明したのだ。
自分と同じ程度にまで弱い人がいるのに驚いたが、自分だけではなかったとわかって、初対面の方ながら「同志」とまで呼びたくなった。普通にお菓子売り場にあるのだから、お子さんでも食べても問題のない向きもおられるのだとは思うが、そうした「普通~強い」方々の「プラマイ2割」の外側に、それぐらいアルコールに弱い人もいる、ということである。
「そうは思わない人もいるから、~~のがルールだ」、古すぎてさすがに文言があいまいな、『シャンペンシャワー』(かわみなみ)の一節。その前が「アドルには」「外れてもらう」、その後が「ここでやることは一つなんだ」…「彼いっしょうけんめい(熱心に?だったか)やってるようですよ今までと変わりなく」…だったかな?何巻かは忘れたが…こういう漫画の一節を、目の前に漫画本があってそれをめくるように記憶を反芻することがある。「余計なことまで覚えていると、新しいことが入ってこないから早くボケる」と忠告されたこともあるが、覚えるものは覚えるのであって、自分でコントロールが完全に可能なわけでもない。むしろ、覚えようとするとすごく時間がかかることもしばしばだ。ただ、昔は情報量の総体が少なかったので、漫画はよく覚えたのだ、とは思う。今は…「お姉さん、見える人ですか?」「…えっ…と…」「秘密ね」(『黄泉のツガイ』)と、『スパあんこうの胃袋』は、めくることができる…。〔文責・きか〕